ホームレッスン発表会ミモザ キッチン
  
互心会剣道クラブ
 
 
   鈴木惟雄先生へのインタビュー

 
今回は、互心会の会計を一手に引き受けて頂き 縁の下の力持ちとなって
互心会を支え続けてくださっている鈴木惟雄先生にインタビューさせて
いただきました。
 
鈴木先生のお子さん 章仁さんのことを うちの三人息子が大好きで
剣道のおけいこが終わった後も よく遊んでいただきました。
あれから、もう10年が経ちますね。
本当にお世話になっています。
 
■最初に剣道に出会ったのはいつですか?
 
 小学校低学年の頃に、剣道と出会いましたが、中学校入学時から剣道とは
 没交渉になっていました。
 
 やはり 小さいころに親しまれていたのですね。
  
■息子さんの章仁さんとの間で 剣道に関しての思い出を教えてください。
 
 海外駐在から帰国した1994年4月に息子が言った「剣道をしたい」の一言で、
 当時のカントク少年剣道部に親子でお世話になり、その御縁が今日まで
 続いています。
 
 まあ 小学生で途切れていた剣道を息子さんの一言で 再開なさったとは!!
 
■鈴木先生は、以前外国でお仕事をなさっていたと伺いました。
 その時に、外国と日本の文化の違いを感じられましたか?
 
 はい、気候によっても、 また主食(お米を主食とするところ・トウモロコシを
 主食とするところ・小麦粉を主食とするところ)によっても それぞれの 
 文化の違いを感じました。
 
 そうでしたか。気候や文化の違いを感じられて帰国され、そのあと剣道を再開
 されたわけですね。 
 
■剣道の魅力を教えてください。
 
 礼に始まり礼に終わる 所作が、適格に決まった時の美しさ。
 
■カントク(関東特殊鉄鋼剣道部)時代と 互心会で変わらないと思うことは
  ありますか?
 
  指導者方々が、和気あいあいで、「子供たちが、剣道をうまくなるには、
  どうすれば良いか?」を常に考えて、実践していることです。
 
  はい、それは私も同じように思います。とてもありがたいことです。
 
■逆に 大きく変わったと気付かれることは ありますか?
 
 カントク時代は、小学校或いは中学校を卒業すると、カントク剣道部から
 大部分の方が離れていきましたが、互心会の今は、高校・大学に進学した後も、
 引き続き稽古に参加してくれる方が多くなった事。
 稽古の場所が、(カントク時代は、カントク体育館のみでしたが) 
 小和田小学校体育館が主ですが、明治公民館等の公共施設を利用することになった。
  
 はい 先生方が いつでも暖かく迎え入れてくださるので、子どもたちも、
 時間があれば、参加したくなるのだと思います。いわば、ホームグラウンドですよね。
 
 近年は、お忙しい中、先生方のご配慮で、練習場所を確保していただき、
 本当に感謝しています。
 
 
■互心会は 鈴木先生にとってどのような存在でしょうか。
 
 毎週日曜日の朝 30分ぐらいですが、稽古場に顔を出し、皆さんから元気を
 頂いております。
 
■互心会の皆さんへ 一言お願いします。
 
 「継続は力なり」 今後とも 皆様と協力して 互心会を続けたいと思います。
  よろしくお願いします。
 
 お忙しい中 ご協力 ありがとうございました。
 カントク剣道部のころから今に至るまで鈴木先生の存在が この会の大きな要です。
 今後とも 子どもたちのために、参加者の皆さんのために よろしくお願いいたします。
 
 
  
  
   トップページへ ページの上へ